☆本物
- 勝也 目崎
- 1月22日
- 読了時間: 3分
更新日:4月19日
おはようございます(^^)/
今朝の岡山は曇り。
比較的暖かな朝だぜ。
も少ししたら晴れて来そうだ。
晴れたらトレーニングに行くかな?
さて、、、
25~26年前かな~?
ある建築設計事務所に勤務していた時、
所員旅行で上高地に行ってその時
泊まった旅館での話し。
旅館名も場所も覚えとらんけど、
すっごく印象に残っているんだ。
たしか、、その旅館は
山の上の方にあったと思う。
周りには何にもないんよ。
お土産屋さんとかお食事処とか
まじ何にもない!
ただ、、、素晴らしい景色がある。
旅館に入って出迎えてくれたのは
若い女性の仲居さんだった。
周りを見ると、
フロントも他の仲居さんも
旅館の人が全員若者!
驚いたよ。
その接客にも驚いた。
むちゃくちゃ丁寧でスムーズ。
「よく鍛えられてるな~」
と思ったもん。
そして、、
その周りに何もない旅館の
料理が素晴らしかった!
普段はあまり口にしない
「鯉の洗い」が美味かったな~(^^♪
そして温泉がまた素晴らしい!
泉質もだが、温泉周りの風景がいい!
もう大満足だったよ。
堪能した。
最高の旅行だった。
その旅館の「売り」は、
風景 と 料理 と 温泉、
そして、
最高のおもてなしだった。
とってもシンプル。
シンプルだけど本質。
本質で本物だ。
本当に必要で、本当に欲しいものが
そこにはあったな。
周囲になにもない山の上だから
余計に素晴らしさが浮き立つ。
もしかしたら、
それが「戦略」かも知れんが
料理のクオリティやおもてなしのスキル
なしでは立ちいかんと思ったね。
・・・・・・・・・・・・
俺は営業も経験してきたが、
営業の先輩によく言われていたことがある。
「出来る営業マンは、例え良くない
商品でも売ってくる」 と。
その営業マンが、その商品を
気に入ってるのかどうかは分からんし、
他に何を考えているのかは分からんけど、
その営業マンは、確かによく売ってきた。
そ会社は住宅の営業だったが、その前は保険、
その前は自動車の営業だったな。
住宅のスキルはほとんどなし。
本質が「職人気質」の俺には
それがどうにも合点がいかんかった。
「良いものは絶対売れる!」
と思っていたし、
だからこそ、
「マーケティングなんて必要ない!」
と思っていたんだ。
まあ、今は少し違って、マーケティングは
必要だと思って勉強したけどね。
・・必要かどうかってより、
その概念が面白いと思うよ。
・・ちょっと話がズレたので戻します 笑
言いたいのは、
商品自体も素晴らしくて、戦略も必要、
そして、
売り手自体がそれを「欲しい」と
思えるか? も必要、
ということだ。
俺の中では、
『売り手自体がそれを「欲しい」と思えるか?』
が最も重要だな 笑
上高地の旅館は、それが出来てるような気がしたよ。
なぜなら、
ちゃんと俺たちに伝わったからね。
・・う~ん( ;∀;)
果たして、俺にはそれが出来てるんか~ 笑
↓素晴らしき上高地

Comments